noteに移行しました
↓
1年あれば塾や予備校に行かずに東大・医学部に誰でも独学で合格できる勉強法や参考書を紹介しています
投稿日:2017年8月29日 更新日:
駿台全国模試の難易度・偏差値 - 84,358views
河合塾 全統記述模試の難易度 - 77,997views
東大でも医学部でも余裕で合格点が取れる!1対1対応の演習の効率的な使い方 - 56,616views
防衛医科大学の難易度と受験する時に本当に考えなければいけないこと - 50,874views
受験数学に王手をかける新数学演習の難易度と使い方 - 44,769views
自由英作についても更新してほしいです!
例文暗記はよくないって書いてありました。間違っているのは例文暗記です。
大学受験 現役京大生が教える最短で英作文の点数を上げるためのおすすめの参考書 問題集と超効率的な勉強法というブログより
語と語の組み合わせも違う、(竹岡広信 予備校講師)
間違った学習をネットで広めているひとが多すぎます。
高校教師は例文暗記をすすめていません。誰に聞いたのですか?例文暗記がいいなどと。
本当に自由英作文によいのは、ディスカッションやブレインストーミングだと岐阜県の進学校で教師が大きな成果を上げたといっています。
また、ディベートも大事です。
新課程時代の英語指導を考える wirthing は対話力より
結論として 記事を書くなら例文暗記のデメリットや問題点もいっしょに書くべきでしょう。
ディスカッションやブレインストーミングで大きな成果?
恐らく合格実績のことでしょうが、あなたのような物事を短絡的にしか考えられないような人間と話すのは心底骨が折れます。
ただあなたのような人間が大多数だからこそ受験の本質に気づくと狙い通りに合格することが可能なんだなと実感します。
匿名希望さんに賛成です。
英作文に必要なのは英語云々の前に構成力です。
作文は設問に応じた内容で、構成がしっかりしていれば、一貫性のあるものになります。
減点方式であるならば、構成がきちんとしていて、文法ミス、綴りミスがなければ、自分のボキャブラリー内の単語を使って、簡単な文でも、点数を獲得できます。
例文をたくさん暗記して、それを並べかえるだけとは。。。自分の暗記リストにない表現を使わなければならない設問だった場合、応用が効きません。
こういう勉強の仕方で、その場だけ、試験だけを乗り切ればいいや、という受験生がたくさんいるので、いつまでたっても英語を習得できない人がたくさんいるのでは?
はい。その通りです。
自分が受験に受かれば良いので日本人に英語が習得できない人が多いなど知ったこっちゃないですね。
匿名2人の何もかもが見当違いのコメントに震えた
完全に人間として失敗してる
フォローありがとう。ただ君も名前チンパンジーだから複雑な気持ちだよ。